有限会社アクラ

BLOG & NEWS

Scroll
昔も今も、建築は手仕事
2025.03.14

こんにちはアクラです。

暑かったり、寒かったりと 日替わりで気候が変わりますね。

さて、そんな春先は

動いていると上着が暑くなってきます。

山小屋工事は外部作業に入ってきて

広大なウッドデッキを

作成中です。

デッキに上がると、たった40~30センチで目線が変わり

広がる景色が変わって見えます。

木を削った香りと、その間を通りぬける風に春を感じ

お昼はウトウトしてしまいます。

リノベーションに

外構工事

デッキ工事

それぞれ呼び名は様々ですが、建築・土木とその仕事は歴史が長いですが

今も昔も人間が行うことが

変わっていないのが

個人的には良いことだなと思います。

建築仕事は『すぐできない』です。

完成までの道のりが、少々長いわけですが

よくよく考えてみると、40年や50年、へたをすると100年近く

建物を使うわけですから、

一つ一つの材料と、仕事に

後先の行方を想像するためには

かける時間が、少なからず

あった方が良いと思うのです。

手仕事を、見ては確かめ

時に戻ることもありますが

すべては『よき仕事』の

ためにと、思う今日この頃です。

リノベーション
2025.03.06

こんにちは、アクラです。

現在アクラではリノベーション工事を数件行っています。

その一つは、姿が見えてきた『龍ノ口小屋』

外部の工事にかかってきた

段階ですが夕暮れ時の顔が

さまになってきました

徐々に全容が見えてくるのですが

桜のころには、にぎわう

シーンが見えたらなと思います。

もう一つ、スタートしているリノベーションが 某歯科医院

思い入れのある旧歯科医院を

新しい形に再生出来ればと

オーナー様と検討を

重ねています。

建築は空間を作る作業なのですが

同時に、人が健康で楽しく

活動できる場所づくりとしても

大きな役割があると感じています。

まだまだ日々研鑽中です。

山小屋に色
2025.02.13

こんにちはアクラです。

気温はまだまだ低いですが、心なしか日差しは春を感じますね。

さて、本格始動している 『龍ノ口小屋』ですが

いよいよ外壁工事が始まりました。

少しだけですがご紹介。

ガルバリウム鋼板の大波

西日に当たって陰影が、時間とともに

変わるので、なかなか面白いです。

周りの木々とのコントラストがどう映るか、芽吹きの時期と足場が取れるタイミングが楽しみです。

巳年だけど、龍ノ口に小屋リノベ
2025.01.15

明けましておめでとうございます。

2025年スタートのアクラです。

今年は新年から完成見学を行ったり

岡山市の龍ノ口参道付近で山小屋工事を行ったりしています。

ワクワクするイベントが多いわけですが(笑)

一つ一つ、丁寧に

建築の楽しみを

見出していきたいなと思っています。

ここ最近はリノベーションの話題を

いただくことが多くなってきました。

数年前までは、リノベーションより

新築の方が安くつく。という認識もありましたが

近年では、逆転してきているのかもしれません。

リノベの無限にある回答と

格闘しながら、今年も

クライアントと建築物の

在るべき姿を探していきたいなと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ARCHIVES