BLOG

【書斎は2畳で】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2020.09.03


最近リモートワークなどで家で仕事をする方が増え
「書斎が欲しい」という声をよく聞くようになりました。

 

一方で「書斎を作れるほど広い家は建てられない」と
考えている方も多いとか。

 

ですがあきらめる必要はありません。
工夫次第で、2畳あれば書斎はつくれます。

 

 

 

2畳あれば広めのデスクや書棚が設置できますし、
意外に広い書斎よりもおこもり感があって
作業に集中しやすいという方も。

 

場所は寝室の一角がおすすめです。
ここならあまり人の出入りもありません。
ベッドとワークスペースの間に開閉壁の間仕切りをつけておけば
家族が寝ていてもパソコンの明かりや
作業の音が漏れづらく、お互い快適に過ごせます。

 

さらにリビングやダイニングの一角を使うなら
1畳ほどのコンパクトなスペースでも大丈夫。
壁際に作業用カウンターを設置し、
その上に書棚を作れば、簡単なワークスペースが完成します。

 

なかにはウォークインクローゼットの
一角を区切って書斎にする方も。

 

意外とコンパクトなスペースで実現可能な書斎。
興味のある方は、お気軽にアクラまでご連絡を。
書斎をはじめ、家づくりに関するご相談に乗らせていただきます。

 


<有限会社アクラ>
お問い合わせフォーム:https://www.acra-a.com/#contact
TEL: 086-230-1277
(営業時間 9:00〜18:00)

【焼酎BAR@オープンハウス】|注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ

この春にオープンしたアクラのオープンハウス
「ETB/R203」

 



お披露目もかねて、このオープンハウスで
焼酎BARを開催しました。

 

「オープンハウスでなぜ焼酎BAR?」
という声も聞こえてきそうですが
実は私自身が大の焼酎好きでして。

 



なかでもイモ焼酎には目がなくて。
独特のイモ臭さと、少々飲んでも翌朝スッキリと
起きられるところが気に入っています。

 

当日は三密をさけ、参加者数も抑えて3人で開催。
みんなアナログな人間ばかりでリモート飲みができず。。。

 

私はホストとして、オープンハウスのキッチンを使ってみて
少々の改善点も発見できました。

 

部屋の雰囲気はみなさんとても気に入ってくれたようで
なかには「この部屋を借りたい」との声も。
実際に長い時間を過ごした人がこう言ってくれるのは
やはり嬉しいものですね。

 

初の焼酎BARは大いに盛り上がり
「またやろう」とのリクエストが。

 

また近々「焼酎BAR@ETB/R203」
が開催されそうです。


<有限会社アクラ>
お問い合わせフォーム:https://www.acra-a.com/#contact
TEL: 086-230-1277
(営業時間 9:00~18:00)

【ウッドオイルの選び方】|注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2020.06.11


無垢の床の仕上げに塗るウッドオイル。
たくさんの種類があり、天然オイル100%のものから
天然オイルに添加物を混ぜたもの
さらには合成樹脂塗料など、その特徴も様々です。

 

床は家の中でも面積が広く使用するオイルも
かなりの量になるので、選ぶ商品や住む方の体質によっては
ハウスシック症候群や化学物質過敏症を
引き起こしてしまう可能性もあります。

 

そこまでではなくても、
床はハイハイし始めた赤ちゃんや、
室内飼いのペットが舐めたりすることもあるので、
できるだけ安全な塗料を選びましょう。

 

アクラがお勧めしているのは、
天然オイル100%の中でも“自然健康塗料”とも
呼ばれているLIVOS(リボス)のオイルです。

 



リボスはでは
「健康に害のある成分は、天然物でも使用しない」
という考えを徹底していて、
たとえ天然素材でもアレルギーを引き起こす可能性のあるものは
一切使わないようにしているそうです。

 

またこのリボスなら、
塗装しても無垢材の表面に膜を張らずに浸透していくため
木の呼吸を妨げることがなく、
耐久性も高まります。

 

少しお値段がはるのですが、せっかくなら
身体にも床にもいいオイルを
選ばれてはいかがでしょうか。

 

【しっくいで梅雨を乗りきる】|注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2020.06.04


新築やリフォームの際、壁はビニールクロスではなく、
しっくい仕上げを希望される方が
少しずつ増えています。

 

アクラでもしっくい壁をおすすめしているのですが、
特にこれからの湿度が高くなる梅雨の季節には
その良さを感じていただけると思います。

 


しっくいは炭酸カルシウムの結晶
目に見えない小さな孔がたくさん空いています。

 

この多孔質構造のいいところは、
天然の調湿効果を持っているところ。

 

例えば室内の湿度が上がれば、
しっくいの表面に空いている無数の小さな穴に
空気中の水分が取り込まれ、
湿度を下げてくれるのです。

 

反対に室内が乾燥しているときには、
孔に蓄えていた水分を放出し、
乾燥をやわらげます。

 

さらにしっくいは強アルカリ性のため、
有機物を分解する殺菌機能があり、
梅雨の時期に繁殖しやすいカビやダニなどの
発生を抑える効果もあるといわれています。

 

これからの梅雨時期のイヤな湿気や
カビ・ダニの対策にもなるしっくい壁。
見た目にも風情があり、無垢材の床にもよく合います。

 

新築やリフォームの際には、
しっくい壁の導入をご検討になってはいかがでしょうか。

 

【キッチンにて】|注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2020.03.12

最近、毎朝5時半に起きて
子どものお弁当作りをしています。

 

これまで、お味噌汁ひとつ
満足につくれなかった私にとって、
いろんなおかずを入れないといけない
お弁当作りは至難のわざ。

 



以前からお気に入りだったテレビ番組の
「‎ダイゴズキッチン」を参考に
美味しいもの×美味しいもの=すごく美味しい
の法則で、いろんなおかずに挑戦しています。

 

中でも作っていて楽しいのは卵焼き。
海苔を巻いたりウィンナーを入れたり、
美味しい卵焼きに美味しい具材を入れて
すごく美味しい卵焼きになるように、工夫を重ねています。

 

早朝からのお弁当づくりはなかなか大変ですが
子供が「美味しかったよ!」といってくれるのが嬉しく
また明日も頑張ろうという気になります。

 

そしてなにより、これまで何気なく食べていた妻の料理に
改めてそのありがたさを実感しました。

 

実際にキッチンに立つことで、
「シンクや蛇口の位置」
「キッチン収納の不便な点」など
細かい使い勝手をはじめ、いろいろな発見がありました。

 

今後はキッチン周りの設計にも、さらに熱が入りそうです。

 

<有限会社アクラ>
 TEL: 086-230-1277

【スタッフ募集】|注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2020.02.18

オープンハウスも完成が近づいてきました。


アクラもいよいよ活気づいてきました。

 



人手が足りなくなってきたこともあり、
アクラの仕事を手伝ってくれる女性スタッフを募集します。

 



お仕事の内容はオープンハウスの管理や、
お客様のご案内、観葉植物のお手入れなど。
そのほか、設計の仕事のサポートや
時には軽トラックを運転し、
現場に資材を届けてもらうこともありそうです。

 



毎日同じ作業をするわけではないので、
メリハリがあって、飽きずに働けそうです。

 

気になる方は、ぜひアクラまでご連絡を。

専門知識や経験は問いません。
インテリアや観葉植物が好きな方なら
きっと楽しくお仕事していただけると思います。

 

【お仕事内容】
・オープンハウスの管理、清掃
・オープンハウスを見学に来られたお客様のご案内
・観葉植物の水やりなどお世話
・設計のサポート(書類整理や提出など)

 

家族的で、こぢんまりと小さな会社です。
まずは気軽にお問合せください。

 



<有限会社アクラ>
 TEL: 086-230-1277 (採用担当:福島)

【しっくいとインフルエンザ】|注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2020.01.16

冬にインフルエンザがはやる理由は様々ですが
その一つに空気の乾燥があげられます。

 

最近は諸説ありますが、
厚生労働省のホームページにも
インフルエンザ予防の一つとして
「乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って
適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的」
と書かれています。

 

実は、しっくいには自然の調湿効果もあり
そのことからインフルエンザ予防にいい
という意見も出ています。

 



さらにしっくい壁自体にも、
インフルエンザウィルスが不活性化する
効果があると発表されています。

 

しっくいは消石灰からできていてアルカリ性なので、
インフルエンザウィルスを弱らせる力があるそうです。

 

ずいぶん昔に鳥インフルエンザがはやったときに
ニュースなどの画像で白い粉を撒くシーンを
目にすることがありましたが、
あれがその消石灰なのだそうです。

 

しっくい壁でインフルエンザ予防ができる
とまでは言い切れませんが、
調湿効果やウィルスを弱らせる力で
住む人の健康づくりに役立ってくれそうです。

 


<有限会社アクラ>
 TEL: 086-230-1277

【眠りと室温】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2019.12.19

いよいよ寒さが厳しくなってきました。

寒くて寝られないというお声をたびたび耳にします。

 

実は睡眠と室温は深いかかわりがあり

質のいい眠りを実現するには

適切な室温を保つことがとても大切です。

 

 

諸説はありますが、冬なら最低でも

13度以上を保つことが推奨されています。

 

「部屋は寒くても、たくさん布団を掛ければいいのでは?」

とおっしゃる方もいらっしゃいますが、

実は冷たい空気を吸い込むこと自体が

体によくないといわれています。

 

吸い込んだ冷たい空気が体を冷やし

直腸温度を下げたり自律神経に負担をかけたりする

といった研究結果も出ています。

 

寝室の室温が13度を切るようでしたら

エアコンやオイルヒーターなどを使い

暖かく保つようにしましょう。

 

その時空気が乾燥してしまうので

加湿器も併用するといいですよ。

 

また効率よく室温をキープするには

家の気密性や断熱性も重要です。

 

寒さが厳しく体調を崩しやすいこの時期。

良質な睡眠をとって、体を健やかに保ってください。

 

深く眠れる家づくりや環境づくりについて

もっと詳しくお知りになりたい方は

お気軽にアクラまでご連絡ください。

 

 

<有限会社アクラ>

 TEL: 086-230-1277

 

【ニッチ×クリスマス】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラへ
2019.12.12

12月も2週目に入り
街はすっかりクリスマスムードですね。

 

お部屋をクリスマス風にアレンジしたくても
「スペースがとれない」
「あまり派手に飾りたてたくない」
と二の足をふんでいる方も多いのではないでしょうか。

 

そんなときに便利なのがニッチです。
ニッチはリビングや玄関など
目につく場所につくられていることが多いので
そこに少し手を加えるだけで
家の中の雰囲気を変えてくれます。

 



例えば小さなツリーやスノーマン、
キャンドルなどをいくつか並べるだけで、
お部屋が一気にクリスマスムードに。

 

あまり派手にしたくない方は
ニッチに星のモチーフや松ぼっくりなどを
ちょこんと置くだけで
さりげなくクリスマス感が演出できます。

 

しかもニッチは小さなスペースなので
後片付けもラクですよ。

 

クリスマスの小物を片づけたら
そのあとには初春を祝う飾りつけを
するのもいいかもしれません。

 

手軽にそしてさりげなく
お部屋の雰囲気をつくってくれるニッチ。
ぜひご活用ください。

【花粉に強い家】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ
2019.03.07

花粉の飛散が激しくなる季節です。

 

家づくりにおいても、

花粉症対策ができるのをご存じでしょうか。

 

まずは花粉症の原因である花粉を

できるだけ家に「入れない」ことが大切です。

その対策をいくつかご紹介しましょう。

 

 

■玄関クローク

外出中にコートや上着についた花粉を家の中へ持ち込まないために

玄関クロークを設置するのも花粉対策に効果的です。

 

■部屋干しスペース

洗濯物やお布団を外に干すと、干している間に花粉が付着するので

室内で干せるスペースをつくるのもおすすめです。

脱衣場を少し広めに作ったり、廊下の突き当りの空間を利用したりすれば

いい物干しスペースになります。

その時に便利なのが、壁付けの部屋干し用ワイヤーです。

必要な時だけ、ワイヤーを本体から引っ張り出して洗濯物が干せます。

我が家も使っているのですが、普段はワイヤーをしまっておけるので

生活感も出ず、見た目の良さも気に入っています。

 

■花粉の侵入を防ぐ換気システム。

日本の換気システムは

第一種換気から第四種換気までの4種類が主流です。

花粉対策に効果的なのは、

給気も排気も機械でコントロールする第一種換気です。

この辺りは専門的になるので、

家を建てる工務店さんとよく相談されることをお勧めします。

 

いかがですか?

この他にも家づくりの花粉対策は色々あります。

もっとお知りになりたい方は

お気軽にアクラへご連絡ください。

ARCHIVES