BLOG

【オークとアイアンのテーブル】小さな工務店|漆喰・無垢を使ったシンプルなデザインの家づくり
2021.05.31

アクラのオープンハウス「ETB/R203」の

ダイニングテーブルや、

事務所の丸い打合せテーブル、

実はどちらも岡山の家具作家さんに

作っていただいたものです。

 

天板はオークの無垢材。

脚は黒皮アイアンが使われています。

天板は植物性のオイルで仕上げられているので

自然なつやがとてもいい感じです。

 

 

さらに気に入っているのが脚の部分。

木製の脚も味わいがあって素敵なのですが

鉄製の細い脚のおかげで、繊細な雰囲気がでています。

 

 

丸テーブルは三人掛けを想定してつくったので、

よくある4本脚ではなく、中心の一本脚にしてもらいました。

3人で座ると、4本脚の場合、

どこか一方向が歯抜けになってしまうからです。

 

 

オリジナルだと、こうしたお願いを

聞いてもらえるのが魅力です。

住む人のライフスタイルに合わせてサイズや形を決めることができて

統一感のある部屋に仕上がります。

 

 

家づくりやリフォームの際に空間に合わせた家具などの

インテリア選びもお手伝いしますので是非、ご相談ください。

 

 

<有限会社アクラ>

 お問い合わせフォーム:https://www.acra-a.com/#contact

 TEL: 086-230-1277

 (営業時間 9:00~18:00)

【ウッドショック】 小さな工務店|漆喰・無垢を使ったシンプルなデザインの家づくり

今、建築業界を震撼とさせている

「ウッドショック」。

 

 

構造材を中心に、輸入の材木が日本に入ってこなくなり

価格が高騰しています。

 

 

今、家づくりを考えている方は、

ずいぶん悩まれているのではないでしょうか。

 

 

ウッドショックの原因は

「コロナ渦の影響によりアメリカで住宅の着工数が増加したことや、

海上輸送のコンテナ不足」

といわれています。

 

 

安い輸入材に頼ってきたツケが

回ってきたのかもしれません。

 

 

知り合いの材木問屋さんに話を聞いてみたところ

「元の値段に戻る可能性は低いけど

少し待てば、今の異常な価格は

いくらか落ち着いてくるだろう」とのこと。

 

 

工務店の私が言うのもへんですが

いつまでに家を完成させたい、などの期限がなければ

家づくりは少し待たれてはいかがでしょうか?

 

 

<有限会社アクラ>

 お問い合わせフォーム:https://www.acra-a.com/#contact

 TEL: 086-230-1277

 (営業時間 9:00~18:00)

【大山】小さな工務店|漆喰・無垢を使ったシンプルなデザインの家づくり
2021.05.18

ゴールデンウィーク、久しぶりの大山へ。

大山は日本百名山の一つであり、日本百景にも選定されている山です。

観光やハイキングスポットとして人気の山ですが

いざ登山となると、実はなかなか手ごわい存在です。

 

 

富士山のような独立峰なので、

登山道は登りに次ぐ登り、さらにまた登る、

という熟年登山者泣かせのルートなのです。

 

 

メンバーはいつもの山仲間のご近所さんと、

アクラの社員も一人参加。

 

 

この日は、数日前に降った雪がまだ残っていて

冬の名残を楽しみながら、登山道を登っていきます。

 

 

登山道の脇には国の天然記念物に指定されている

「ダイセンキャラボク」の木が茂っているはずなのですが

雪をかぶっていてほとんど見えず。。。

なんとも残念です。

 

 

溶けかけた雪で何度も足を滑らせ、

厳しい登りに息をきらせながら

ようやく頂上へ!

 

 

苦労のかいあって、眺めは絶景です。

日本海や弓ヶ浜半島など、きれいな海岸線が見え

はればれとした気持ちになります。

 

 

下山後は、ふもとにある「豪円湯院」という温泉へ。

疲れた体にあたたかいお湯が心地よく、

露天風呂の景色も美しくて、登山の後のいいご褒美になりました。

 

 

<有限会社アクラ>

 お問い合わせフォーム:https://www.acra-a.com/#contact

 TEL: 086-230-1277

 (営業時間 9:00~18:00)

【アローディア】小さな工務店|漆喰・無垢を使ったシンプルなデザインの家づくり

幹からツンツンと飛び出す葉っぱが

可愛いらしい「アローディア」。

多肉植物の一種です。

 

 

つい触ってみたくなるのですが、

葉の隙間には、鋭いトゲがびっしり!

なんとも危険な植物です。

 

 

寒い季節は葉が全て落ち、

トゲだけが残るのだとか。

鬼が持つ金棒みたいになりそうです。

 

 

夏にぐんぐん成長するので、

夏期の水やりは土が乾いたらたっぷりと。

 

 

秋になれば水やりの回数を減らし、

葉が全て落ちたら春まで水やりはストップしてください。

室温は15度以上が理想。

最低でも10度を保たないと冬を越せません。

 

 

このアローディア、和名は「亜竜木」と言って、

江戸時代に日本へ来たのだとか。

たくさんの葉が竜のウロコのようにも見えるし、

さらに固い幹は、なんと木材として使われていた

こともあるようです。

 

 

<有限会社アクラ>
お問い合わせフォーム:https://www.acra-a.com/#contact
TEL: 086-230-1277
(営業時間 9:00~18:00)

ARCHIVES