BLOG

【庭にあそぶ】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ

いよいよゴールデンウィーク。
お出かけするのも楽しいですが
我が家でアウトドアリビングを満喫するのも
のんびりできていいですよ。

 

そんな時に活躍するのがウッドデッキです。

 

先日、「ウッドデッキは作りたいけどメンテナンスが面倒」
というお客様のために、
新しいウッドデッキの素材を見つけました。

 

「エバーエコウッドⅡ」というもので
再生材を原料にして作られた人工木材です。


見た目は天然木風で、木の手触りや香りも楽しめます。

 

なによりいいのが、雨風にあたっても腐らないこと。


天然木のウッドデッキは数年で腐ったりささくれ立ったり
劣化してしまいます。

 

本当はウッドデッキにも無垢材を使い、
数年ごとに張り替えるのが理想ですが、
予算のことを考えると、この人工材が程良いように思います。

 

お勧めしたお客さまも
「これなら」と喜ばれていました。

【ウォールナット】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ

床材選びは、家づくりの大きな楽しみの一つ。

 

無垢材にもいろんな種類があり
それぞれ色目や風合い、硬さが違うので、
どの床材を選ぶかで、ずいぶん部屋の雰囲気も変わります。

 

私の好きな床材の一つが
「ウォールナット」です。

 

 

ウォールナットはクルミ科の広葉樹で、
チョコレートのようなダークで深みのある
色合いをしています。
重厚感のある色合いと、しっとりツヤのある木肌が、
お部屋をシックで上質な雰囲気に格上げしてくれます。

 

ウォールナットは、耐久性の高さも魅力です。
変形しづらく安定していることから
家具や楽器の素材にも使われています。

 

 

少々お値段は張りますが、
落ち着いた雰囲気のあるお部屋をお望みなら
このウォールナットがおすすめです。

【ペットと暮らす】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラ

先日、ホームセンターで
「ペット用網戸」というものを見かけました。


網に特殊な樹脂がコーティングされていて
犬や猫など、ペットが網戸を爪でひっかいても
破れたり傷ついたりしにくくなっているようです。


最近はペットと快適に暮らせる家を
希望する方が増えてきました。
人とペットが快適に暮らすための工夫は色々あります。


例えばフローリング。
普通のフローリングだと犬が滑って歩きにくいので
コルクの床材を選ぶのも一案です。

 

 

 

またLDKのそばに犬のためのインナーテラスをつくることも。


人と犬の居場所を分けられるので衛生的なうえ
お互いの気配を感じながら過ごせます。

 

猫ならキャットステップをつけると喜びます。
このステップをボックス型にして、
収納機能を持たせると、見栄えもよく
猫にも人にも嬉しい一石二鳥のステップになります。

 

 

アクラは造作家具も手掛けるので
猫が遊ぶキャットツリーも作れますよ。

 

ペットと暮らす家に興味のある方は、
どうぞアクラへご連絡ください。

【半分の自由】|岡山の注文住宅|自然素材を使ったシンプルなデザインの家ならアクラへ

アクラでは、お風呂はユニットバスでなく
「ハーフユニットバス」を
お勧めすることがよくあります

 

ハーフユニットバスは、浴室の下半分にあたる
床から浴槽までがユニットバスになっていて
上半分の壁や天井部分は従来のお風呂のように
施主様の好きな素材やスタイルにつくりこめます。

 

ユニットバスの防水性と、
従来工法の自由度の高いデザイン性
その両方のいいとこ取りができるのです。

 

 

 

ハーフユニットの上半分につける壁は
お好みのタイルを張ったり、
ヒノキやヒバなどの木にして香りを楽しんだり。
なかには洗面室に通じる壁を
ガラスにし、ホテルのように仕上げることも。

 

窓も好きな位置につけられるので
空を眺めながら入浴できるよう
高い位置に窓をつける方もいらっしゃいます

 

「ユニットバスだと味気ないけど、
従来工法のお風呂は費用が掛かりすぎる」
という方にぴったりです。

ARCHIVES